うちに来た茶葉の一生

自分の味覚に対して自信が全くもてませんので、今日は大体誰に言っても感心される(というか呆れられる)、ワタクシのお茶殻利用方法についてでも述べようと思います。
ホットでもアイスでも、私は一度煎れただけの茶葉を捨てることはほとんどありません。味がでているかな、と思えるまでは何度でも出します。水出しアイスに使用した茶葉は量が多いのでホットで一人分くらいは余裕で飲みます。いやこれ、中国茶の話ではなく紅茶ですよ。おそらくこれは、私が茶葉をちゃんと出し切っていないからできるワザであり、本当に美味しく煎れられる人ならやらないんだろうとは思いますが、それはもう貧乏性のなせる業。
で、味が出なくなったところで、ちっちゃいボウルに茶葉を移して、水を張ります。で、しばし放っておく。就寝歯磨き前に茶葉を漉して、うがい用の水にします。
流石にもう茶エキスは出なさそうですが、まだ茶葉は捨てません。よく水を切ったら小皿に乗せて冷蔵庫へ、脱臭剤代わりにします。冷蔵庫内は乾燥しているので翌日にはイイ感じに水分がとんでいます。その茶葉を畳などの床にまいてほうきで掃き掃除をし、ようやく茶葉を捨てます。これでワンサイクル。
消費量が多かったり、茶葉が細かすぎて床にまけない時などでも、他の方法で使います。例えば油料理をした後の鍋や皿を洗う時に、スポンジでこする前に茶葉でぬぐう(油汚れが相当スッキリ)とか。茶葉そのものが美味しそう(てきとう判断)な時は炒めて佃煮みたいにして食べちゃったり。小皿に乗せた後電子レンジでチンとさせて、レンジ内部の掃除に使ったりもします。
たまに一度しか抽出しない時もありますが、そういう時はカラカラに乾燥させて、お茶染めの茶殻として取っておいたり。
要するに、ザ☆貧乏性!なのです。一回で捨てるなんてもったいなくてできないのです。主婦になる前から普通にやってた、っていうのがまた貧乏くさいよな。